犬の視力はどのくらい?白黒に見えているって本当?暗闇でも見えるの?
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されました!
今だけの期間限定で
現在もAmazonで販売している電子書籍を無料でプレゼント中です!
✅あなたの散歩方法は間違っている!?愛犬が最高に喜ぶ散歩術
犬は色の識別能力がないため物体が白黒に見えているといわれていますが、
本当に犬には色の識別能力がないのでしょうか。
また、犬の目は暗闇の中でも物体を認識することができるのでしょうか。
今回は犬の目の構造と機能について説明していきます。
犬の視力はどのくらいなのか?
犬は嗅覚や聴覚が人よりも発達している反面、視覚はあまり発達しておらず、
人よりも視力は低くなっています。
犬の視野は人よりも広いので、周囲の情報を多く取り入れることができますが、
視力は低いため、遠くのものを目で認識することはできません。
犬の視力は人の半分以下で、視力が低い原因として水晶体が人よりも分厚いため
焦点を合わせることが難しいことがあげられます。
犬の目は人より広い視野を持っていますが、人よりも視力が低いという特徴があります。
犬の視力という点を見てみると、
犬の見ている周囲の環境と人の見ている周囲の環境は違うということが言えます。
犬に色の識別能力はあるのか?
このように視覚はあまり発達していないため、視力は人よりも低くなっています。
では、あまり発達していない犬の目は色を認識することが出来ているのでしょうか。
犬は色を識別することができず、白黒の世界に生きていると考えている人が多いですが、
実際には白黒以外の色を認識する能力を持っています。
ですが、犬の色を識別する能力は人の半分程度しかありません。
犬の色を識別する能力が低いのには理由があり、
色を識別する錐状体という細胞が少ないことが原因になっています。
錐状体の数が人の半分程度しかないため、犬の色を識別する能力も人の半分しかないのです。
犬の錐状体は数が少ないことが原因で青色と黄色、この二つの色の中間色しか識別できません。
なので、犬は赤色や赤色に近い色を識別することができません。
人には色鮮やかに見えるものでも犬にとっては全くそのように見えないこともあります。
犬の色を識別する能力という点から考えても
犬の視覚はあまり発達していないということが言えます。
この犬の識別することが出来る色をきちんと理解しておくことで、
犬のおもちゃ選びやドッグフード選びをより適切に行うことができます。
犬は暗闇の中でも目が見えるのか?
視力や色を識別する能力という点では
犬の目は人よりも大幅に劣っているということができますが、
犬の暗闇の中で物体を認識する能力は人よりも大幅に優れているということができます。
犬は本来夜行性です。
なので、猫と同じように暗闇の中でも物体を認識する力がついています。
犬の目の光を集める力は人の4倍程度とされており、
人が必要とする光の4分の1の光があれば物体を認識することができます。
犬の目が少ない光でも物体を認識することが出来るのはタペタム層が発達しているからです。
このタペタム層は網膜の裏側にあります。
タペタム層は光を集める役割を持っており、
このタペタム層が発達していることにより暗闇の中でも物体を認識することが出来ます。
このタペタム層は他の夜行性動物も持っており、
猫やキツネなどもタペタム層を使って暗い場所を移動しています。
犬の写真を撮ると目が光っているように見えることがあります。
この現象は犬のタペタム層にカメラのフラッシュが反射することで起こります。
人はこのタペタム層を持っていないため、夜目が効かないのです。
このように犬の目は人よりも劣っている点と優れている点が存在します。
視力や色を識別する能力では人よりも劣っていますが、
暗闇の中で物体を見る能力は人よりも優れています。
なので、犬の目が人よりも劣っていると言い切ることはできません。
進化の過程で必要な能力が異なっているのです。
犬の視力についてのまとめ
犬の視覚はあまり発達しておらず、人よりも劣っていると考えられがちですが、
そんなことはありません。
確かに視力や色を識別する能力は人の半分程度であり、
犬に見えている世界と人に見えている世界は大きく異なっているということが出来ます。
ですが、犬の暗闇で物体を認識する能力は人よりも優れており、
この力は人の4倍程度となっています。
犬が暗闇の中でも物体を認識する能力が優れているのは
タペタム層が発達していることが原因です。
タペタム層は夜行性の動物が持っていて、
このタペタム層があることで光を効率的に収集することが出来るようになっています。
人が暗闇の中で物体を認識することが出来ないのは、
このタペタム層を持っていないことが原因です。
このように同じ目であっても犬と人では能力が大きく異なっています。
犬の目についてはまだまだ分かっていないこともあります。
ですが、犬の視覚について理解することで、より犬の生活しやすい環境を作ることができます。
ドッグフードやおもちゃなどを選ぶ際に
犬が何色を認識することが出来るのかを考えて選ぶようにするようにしましょう。
犬のエキスパート「西川文史先生」の犬のしつけ方法
雑誌「いぬのきもち」で創刊の年から監修を担当し、
テレビやラジオ等、幅広いメディアに多数出演されている
「西川文史先生」の犬のしつけDVDが発売されました!
DVD購入後180日間は、何度でも西川先生に直接質問することも可能です。
西川先生に質問すれば、あなたの愛犬に合ったしつけ方法を、
西川先生が直接アドバイスしてくれますよ。
DVDの内容を実践されたにもかかわらず、
結果が全く出なかった場合はDVD代金を返金していただけます。
当サイト管理人の愛犬「コロタン」も
西川先生のしつけ方法でトレーニングしました。
その結果、散歩中の「引っ張りぐせ」や「拾い食い」「他の犬に吠える」といった
問題行動がすべて改善されましたよ。
当サイトの読者さんも、
多くの方が西川先生のしつけ方法で、トレーニングされ、
様々な問題行動が改善されたとの報告も受けています。
安心の返金保証がついていますので、愛犬のしつけにお悩みの方は、
まずは西川先生のしつけ方法を試してみると良いですよ。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
また、当サイト管理人の愛犬「コロタン」がLINEスタンプになりました♪
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています