犬は甘いものが大好き!でも与えると危険?甘いものを与える時の注意点は?
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されました!
今だけの期間限定で
現在もAmazonで販売している電子書籍を無料でプレゼント中です!
✅あなたの散歩方法は間違っている!?愛犬が最高に喜ぶ散歩術
犬は甘いものが大好きといわれており、犬に甘いものを与えるととても喜んで食べます。
甘いものを食べて犬が喜んでいる姿を見ると、ついついたくさん与えてしまいます。
ですが、犬に甘いものをたくさん与えても危険はないのでしょうか。
また、犬に甘いものを与えるうえでの注意点はなんなのでしょうか。
今回は犬に甘いものを与えることについて説明します。
目次
犬に甘いものを与えても大丈夫なのか?
犬にも味覚があります。
しかし、人間の味覚のように様々な味の違いを認識することができません。
ですが、甘みや苦みといった基本的な味の違いは認識できます。
犬の味覚は特に甘みに対しては強く反応するようになっています。
なので、犬は甘い食べ物を食べることを好むのです。
犬に対して甘いものを与えることは問題ありませんが、注意点がいくつかあります。
その一つが甘いものを与えすぎないようにしなければならないということです。
また、苦みの強いチョコレートなどを与えないようにしましょう。
犬に甘いものを与えるときの注意点
犬に甘いものを与えるときに与えすぎてはいけないのには理由があります。
まず、犬は甘いものを食べ過ぎると糖尿病になる可能性があります。
また、虫歯になる可能性もあります。
犬も人間と同じように糖分を摂りすぎると糖尿病になったり虫歯になったりします。
糖尿病や虫歯になった場合には病院で治療をしてもらう必要があります。
食べ過ぎると肥満になる危険性もあるので、
犬に甘いものを与えるときには量に注意しなければなりません。
甘いものの中でも特に気を付けなければならないのがチョコレートです。
チョコレートの原材料であるカカオには
犬が中毒症状を起こしてしまう物質が含まれています。
中毒症状の中には最悪の場合死亡してしまうようなものもあります。
なので、犬にはチョコレートを与えないようにしましょう。
カカオがあまり使われていないようなチョコレートの場合には
あまり中毒症状は起こりません。
しかし、犬の体に大きな負担を与えてしまうので
カカオがあまり使われていないチョコレートであっても与えないようにしましょう。
少量のチョコレートでも中毒症状を起こしてしまう場合があります。
もし、犬が誤ってチョコレートを口にして様子がおかしくなった場合には
できるだけ早く病院に連れて行くようにしましょう。
犬に与える甘いものの選び方
甘いものを与えすぎると糖尿病や虫歯、肥満の原因になってしまいます。
しかし、適量であれば犬の健康にもメリットを与えます。
では、どのような食べ物が犬に与えるのに適した甘いものなのでしょうか。
もっとも適しているものは果物類です。
果物類には多くの糖分が含まれています。
また、果物には糖分だけでなくアミノ酸などの犬にとっても有効な成分も含まれています。
果物に含まれている成分には夏ばてに有効なものも多数含まれています。
なので、夏の暑い時期に果物を与えることで犬の健康を維持することも可能です。
果物だけでなく野菜にも糖分が多く含まれているものがあります。
おやつなどを犬に与えるよりも果物や野菜を与える方が不要な成分も含まれておらず、
健康にも良いので、犬の体にも良い影響を与えます。
犬が1日に摂取してもよい糖分の量をきちんと調べて果物や野菜を与えるようにしましょう。
果物や野菜が犬の健康に良いといっても
糖分を摂りすぎると体に悪影響を与えてしまいます。
なので、1日に可能な摂取量と野菜や果物に含まれている糖分の量をしっかり調べて、
適量を与えるようにしましょう。
犬に甘いものを与えるときの注意点のまとめ
犬は甘いものが大好きですが、犬に甘いものを与えることは問題ないのでしょうか。
犬にも味覚はあり、特に甘みに対して強い反応をしまします。
なので、犬は甘いものが大好きと言われているのです。
犬に対して甘いものを与えることは悪い事ではありません。
しかし、与えすぎには注意するようにしましょう。
糖分を過剰に摂取することで、肥満や虫歯、糖尿病の原因になってしまいます。
また、チョコレートだけは絶対に与えないようにしましょう。
チョコレートの原材料であるカカオには
犬が中毒症状を起こしてしまう物質が含まれています。
この中毒症状を起こしてしまうと最悪の場合、犬が死亡してしまう危険性があります。
なので、少量であっても犬にチョコレートは与えないようにしましょう。
また、犬がチョコレートを誤って口にした場合にはすぐに病院に連れて行くようにしましょう。
犬に与える甘いものとして一番良いのが果物や野菜です。
果物や野菜には糖分だけでなく、犬の健康に良い物質も多く含まれています。
果物に多く含まれているアミノ酸には夏バテを改善する効果もあるので、
夏に元気がなくなった犬に与えるのもいいです。
甘いものは犬に与えすぎると体に悪い影響がありますが、
きちんとした量を与えることで犬の健康に良いものになります。
甘いものを与えるときにはきちんと量を考えて与えるようにしましょう。
犬のエキスパート「西川文史先生」の犬のしつけ方法
雑誌「いぬのきもち」で創刊の年から監修を担当し、
テレビやラジオ等、幅広いメディアに多数出演されている
「西川文史先生」の犬のしつけDVDが発売されました!
DVD購入後180日間は、何度でも西川先生に直接質問することも可能です。
西川先生に質問すれば、あなたの愛犬に合ったしつけ方法を、
西川先生が直接アドバイスしてくれますよ。
DVDの内容を実践されたにもかかわらず、
結果が全く出なかった場合はDVD代金を返金していただけます。
当サイト管理人の愛犬「コロタン」も
西川先生のしつけ方法でトレーニングしました。
その結果、散歩中の「引っ張りぐせ」や「拾い食い」「他の犬に吠える」といった
問題行動がすべて改善されましたよ。
当サイトの読者さんも、
多くの方が西川先生のしつけ方法で、トレーニングされ、
様々な問題行動が改善されたとの報告も受けています。
安心の返金保証がついていますので、愛犬のしつけにお悩みの方は、
まずは西川先生のしつけ方法を試してみると良いですよ。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
また、当サイト管理人の愛犬「コロタン」がLINEスタンプになりました♪
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています