犬のしぐさや行動で分かる犬の気持ちを解説!効果的な犬のしつけ方法に関しても紹介!ドックフードやペット用品、ペット保険についても紹介!

犬の犬種を10にグループ分け(JKC)【8G】7グループ以外の鳥獣犬の基本情報!

世界中にはたくさんの犬種がいます。

世界にいる犬種700種類以上とされています。

これらの膨大な数の犬種の中から国際畜犬連盟344種類を選別し、承認しています。
 

犬の犬種を10にグループ分け(JKC)【8G】7グループ以外の鳥獣犬の基本情報!

 

 

そして、この国際畜犬連盟が承認した344犬種の中の198犬種を登録しているのがJKCです。

JKCは登録している198犬種10のグループに分けています。

グループの分け方は生存目的用途などです。

 

 

8グループに分類されているのは7グループに分類されなかった鳥猟犬です。

ここではどのような鳥猟犬が登録されているのか、
鳥猟犬にはどのような特徴があるのかについて説明していきます。

 

 

【8G】7グループ以外の鳥猟犬とは何か

鳥猟犬とは猟犬の中でも鳥猟に用いられる犬種のことです。

鳥猟犬の役割は獲物の位置を飼い主に知らせたり、
獲物を追いかけたりして飼い主鳥猟手助けすることにあります。

 

 

この8グループに登録されている犬種は7グループに登録されている
鳥猟犬とは役割なります。

 

 

7グループに分類されている鳥猟犬はポインターやセターなど
飼い主に獲物の位置を知らせるという働きが主でした。

 

 

ですが、この8グループに分類されている鳥猟犬獲物追い出すことや
回収することなどが主な仕事です。

なので、7グループ8グループでは同じ鳥猟犬が分類されていますが、
別々のグループになっています。

 

 

【8G】に分類されている鳥猟犬

8グループには獲物の回収追い出し能力が高い鳥猟犬が分類されています。

この8グループには17種類鳥猟犬が分類されています。

 

 

8グループに分類されている鳥猟犬で一番有名なのは
ゴールデン・レトリーバーではないでしょうか。

ゴールデン・レトリーバーは日本でもペットとして飼われることが多く、
なじみ深い犬種1つです

 

 

ゴールデン・レトリーバー知能が高く、従順なので鳥猟犬としてとても有能な犬種です。

また、ゴールデン・レトリーバーと同じレトリーバー種である
ラブラドール・レトリーバー有名な犬種です。

 

 

ラブラドール・レトリーバーは様々な場所で猟犬として活躍した犬種です。

近年ではその高い能力を評価され、
警察犬盲導犬など猟犬として以外の分野でも活躍している犬種です。

 

 

ゴールデン・レトリーバーラブラドール・レトリーバーのほかにも
チェサピーク・ベイ・レトリーバーフラットコーテッド・レトリーバーなどの
レトリーバーがこの8グループに分類されています。

 

 

これらのレトリーバー知名度自体はあまり高くありませんが、
独特毛並みをしているのでわかりやすくなっています。

 

 

また、レトリーバーのほかにスパニエルという犬種もこの8グループに分類されています。

アメリカン・コッカ―・スパニエルは鳥猟犬種の中で一番小さい鳥猟犬です。

このアメリカン・コッカ―・スパニエル小型ではありますが、
とてもバランスがよい鳥猟犬です。

 

 

短所がない鳥猟犬なので様々な場所で活躍しています。

フィールド・スパニエルスパニエル種の中で一番古い犬種です。

 

 

このフィールド・スパニエルが他のスパニエル種前身でとなっています。

このように8グループレトリーバー種スパニエル種が大半を占めています。

 

 

【8G】に分類されている鳥猟犬の特徴

8グループに分類されている鳥猟犬は獲物の回収、追い出しに秀でています。

レトリーバー種水泳能力が高く、
スパニエル種湿地などでの獲物回収能力が高くなっています。

 

 

なので、この8グループに分類されている鳥猟犬は
7グループに分類されている鳥猟犬よりも水辺での作業で活躍することが出来ます。

 

 

また、8グループに分類されている鳥猟犬ペットとして飼われることも多く、
家庭犬としての人気も高くなっています。

家庭犬として人気がある理由に性格が良いことが挙げられます。

 

 

8グループ鳥猟犬は性格が穏やかで活発な犬種が多く、
忍耐力もあるので子供怪我をさせる心配もありません。

このような性格の良さ家庭犬として人気のある理由になっています。

 

 

ラブラドール・レトリーバーはその代表ともいうべき犬種で、
穏やかさや忍耐強さ賢さが評価され盲導犬として起用されるほどになっています。

この8グループ鳥猟犬飼いやすい鳥猟犬がそろっているグループということもできます。

 

 

【8G】7グループ以外の鳥猟犬のまとめ

犬の犬種を10にグループ分け(JKC)【8G】7グループ以外の鳥獣犬の基本情報!

 

 

8グループには7グループに分類されなかった鳥猟犬が登録されています。

7グループ8グループの違いは鳥猟犬としての役割の違いです。

 

 

8グループに分類されている鳥猟犬で有名なのは
ゴールデン・レトリーバーラブラドール・レトリーバーです。

ラブラドール・レトリーバー盲導犬としても有名になっています。

 

 

8グループはほとんどがレトリーバー種スパニエル種によって構成されています。

この8グループに分類されている鳥猟犬飼いやすい犬種として人気があります。

 

 

頭がよく、穏やかで忍耐強いといった性格なので子供のいる家庭でも
安心して飼うことができる犬種になっています。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 

また、当サイト管理人の愛犬「コロタン」がLINEスタンプになりました♪

 

⇒詳しくはこちらのページをご覧ください(お得な情報もお知らせ中です!)

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




サイト内検索
カテゴリー
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク