犬の散歩~散歩中の誤飲・誤食を防ぐためには?~
※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されました!
今だけの期間限定で
現在もAmazonで販売している電子書籍を無料でプレゼント中です!
✅あなたの散歩方法は間違っている!?愛犬が最高に喜ぶ散歩術
犬の散歩をしている時に、最も良く起こる事故と言えば
やはり、誤飲・誤食ではないでしょうか?
飼い主さんは、気を付けているつもりでも、ほんの少し目を離した隙に
愛犬が道端に落ちているものを食べてしまうことは、珍しくありません。
誤飲や誤食は、場合により死に至ることもあるとても危険な行為―
だからこそ、なるべく早くやめさせておきたい癖の1つです。
では、犬の誤飲・誤食を防ぐためには、そもそも
どのようなことに注意しなければならないのか―
こちらの記事では、その部分に焦点を当ててご紹介していきます!
目次
犬の誤飲や誤食を防ぐ主な方法
初めに、犬の散歩中における、誤飲や誤食を防ぐための
主な方法を挙げておきましょう。
基本的な部分になりますが、改めて確認する際の
1つのヒントにしてみてくださいね。
①落ちているものを口に入れない
日頃から、地面に落ちているものを口に入れる習慣をやめさせる
というのが、最もベーシックな対策方法の1つです。
犬は、落ちているものを口に入れてしまうことが多く
特に、子犬の場合は、好奇心から、勢いで口に含んでしまう
ということも少なくありません。
そのため、散歩中だけでなく、家にいる時でも
落ちているものを口に入れようとする癖そのものを
直させる必要があると言えます。
家の中でも、地面に置いたドッグフードを
口に入れないようにする、というシンプルなトレーニングによって
屋外での散歩中でも、誤飲や誤食を限りなく防ぐことはできます。
②散歩をする際に口輪を使用する
①のような、しつけやトレーニングをしても
落ちているものを口に入れる癖がなかなか治らない
という場合は、口輪を使ってみるのも、1つの方法です。
口輪は、いわゆる無駄吠えや噛み癖を防止するための
犬用アイテムの1つですが、こちらは拾い食い防止にも
役立てることができるグッズであると言えます。
日頃から使用するのではなく、あくまでも、散歩の時だけ
これらを防止する目的で、口輪をすること
散歩中に起きる、誤飲・誤食を防ぐことができるということです。
このように、誤飲や誤食を防ぐ方法には
大きく2つの方法が存在することが分かりました!
しつけやトレーニングで、誤飲・誤食をさせなくする方法と
物理的に、誤飲や誤食をできない状況を作る方法―
ぜひあなたも、愛犬の性格や、自分たちの環境に合った
ベストな方法を、試してみてはいかがでしょうか?
犬が誤飲や誤食をしやすい物
では次に、犬が散歩中にどのようなものを誤飲・誤食しやすいのか
という部分にフォーカスして、その特徴を3つに分けてお伝えします。
①身近にある物・動いている物
犬が誤飲、誤食しやすい物の特徴の代表的なものとしては
屋内外を問わず、常に身近な存在であると言えます。
室内にあるもので例えると
たばこやティッシュ、おもちゃなどが挙げられます。
この他、犬は飼い主さんが持っているものや
日頃から目に付きやすいものに対して、興味を持つ習性があるため
これらに対しての興味から、誤飲・誤食に至るということですね。
②生きもの
①の動いている物の典型例ですが、屋外での誤飲や誤食の
原因になりやすいもののトップに挙げられるのが、生きものです。
犬は、常に動いているものに対して、意識を向ける習性があるため
散歩中においても、動いている生きものを目にすると、本能的に
視線がそちらへ向くので、誤飲や誤食のリスクが高まります。
犬が誤飲や誤食してしまうものは、小さいものが多い
という漠然としたイメージこそ抱きがちですが
実際には、上記のように、大きなものも多く含まれています。
大きいものは、犬の口から飲み込めない
という人の思い込みから、それらを放置していると
そのまま飲み込んでしまった、というケースは珍しくありません!
口に含んでいるものが、大きいものだからといって
誤飲や誤食をしないと勘違いしないようにしましょう。
犬が誤飲や誤食をしてしまった時の対処法
最後に、万が一、愛犬が誤飲・誤食をしてしまった際の
主な対処法についても、合わせてお伝えしていきます!
自宅で愛犬が、誤飲・誤食をしてしまった時は、あくまでも
すぐに病院へ連れて行くのが、基本的な対処法であると言えます。
もし、誤飲・誤食した物が、至って小さな物であれば
身体に異変を来すものでない限り、便の排泄を待つこともできますが
そうでない場合を想定して、病院で処置をするのが無難です。
反対に、大きな物を誤飲・誤食してしまった場合は
そのまま放置してしまうと、消化器系や内臓に損傷を与えたり
場合によっては、障がいを負うリスクも高まります。
誤飲・誤食から、時間が経つほど、そうしたリスクは高まるので
誤飲や誤食が判明した時は、なるべく早い段階で
即座に病院へ連れて行ってあげるようにしましょう!
また、飼い主さんの中には、自力で無理に
誤飲や誤食をした物を、吐き出させようとする方もいますが
この方法は、決して適切な方法ではありません。
喉のあたりで、物が詰まっているだけの場合は
この方法でも取り除けることもありますが、勢い余って
1度胃に入ってしまうと、この方法では吐き出せません。
病院では基本的に、誤飲・誤食した物を吐き出させるよう
専用薬を投与するのが一般的ですが、吐き出すことが無理なものを
誤飲・誤食しきってしまった場合は、開腹手術を行うこともあります。
誤飲・誤食の治療法は、誤飲した物や、誤飲・誤食してしまった物の
大きさによっても異なるので、実際に誤飲・誤食に遭遇した際は
まず冷静に、口の中の物の大きさを見て、病院へ連絡してくださいね。
犬の散歩中の誤飲・誤食を防ぐ方法のまとめ
犬は、散歩の時ほど、誤飲・誤食をしてしまうことが
非常に多くなる生きものでもあると言えます。
口内や内臓を傷つけてしまうこともある誤飲・誤食は
不用意な傷跡を残さないためにも
改めて、きちんとしつけをしておきたいところ!
万が一、愛犬が誤飲・誤食をしてしまった時には
落ち着いて、病院に連れて行き、適切な処置をしてもらいましょう。
犬自身はもちろんですが、たとえ飼い主さんであっても
自力で誤飲・誤食してしまったものを取り除こうとしても
なかなかスムースにはいきません。
むしろ、場合によっては、かえって症状を悪化させてしまう
ということも珍しくないので、犬が誤飲や誤食をしてしまった時は
冷静に対処できるよう、ぜひこの機会に再確認してみましょう!
犬のエキスパート「西川文史先生」の犬のしつけ方法
雑誌「いぬのきもち」で創刊の年から監修を担当し、
テレビやラジオ等、幅広いメディアに多数出演されている
「西川文史先生」の犬のしつけDVDが発売されました!
DVD購入後180日間は、何度でも西川先生に直接質問することも可能です。
西川先生に質問すれば、あなたの愛犬に合ったしつけ方法を、
西川先生が直接アドバイスしてくれますよ。
DVDの内容を実践されたにもかかわらず、
結果が全く出なかった場合はDVD代金を返金していただけます。
当サイト管理人の愛犬「コロタン」も
西川先生のしつけ方法でトレーニングしました。
その結果、散歩中の「引っ張りぐせ」や「拾い食い」「他の犬に吠える」といった
問題行動がすべて改善されましたよ。
当サイトの読者さんも、
多くの方が西川先生のしつけ方法で、トレーニングされ、
様々な問題行動が改善されたとの報告も受けています。
安心の返金保証がついていますので、愛犬のしつけにお悩みの方は、
まずは西川先生のしつけ方法を試してみると良いですよ。
.
すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!
このチャンスを見逃さないでくださいね♪
さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!
また、当サイト管理人の愛犬「コロタン」がLINEスタンプになりました♪
この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています